所在地

〒905-0019
沖縄県名護市大北2丁目4-11
TEL:0980-43-0159
FAX:0980-43-0162
✉:sikaku-nago@kbd.biglobe.ne.jp
営業時間 8:30-17:30
 [ 祝日除く ]

アクセス方法

国道58号線を北上し、名護漁港前で右折し、名護十字路を北部病院向けに直進し、玉城ガラスさんの向かい側です。
    ↓ QR GoogleMAP 
サポートセンター名護MAP

免責事項

当サイトのご利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。
各講習の空き状況はお電話にてお問合せ下さい。
  参加人数が10名に満たない場合は中止、又は講習日程を
  変更する場合があります。

   平日 8:30~17:30 土日祝祭日休み
   TEL:0980-43-0159 


お知らせ   令和7年10月20日更新

◆申込書が新しくなっております。
 旧様式をお持ちの方は
 こちらからダウンロードしお使いください。


-----------------------------------------------------------

お知らせ! 令和7年10月20日

令和8年度(2026年)の
各講習開催日が決まりました。
 
  令和8年 日程表

  令和7年度 日程表



令和8年度より諸経費の上昇のため、一部講習の受講料を改定する事となりました。

受講生の皆様にはご負担をお掛け致しますが、
何卒、よろしくお願い致します。



  各講習の空き状況はお電話にてお問合せ下さい。
  参加人数が10名に満たない場合は中止、又は講習日程を
  変更する場合があります。

   平日 8:30~17:30 土日祝祭日休み
   TEL:0980-43-0159 

-----------------------------------------------------------

!!令和8年度より下記の講習を追加させて頂きます。
                  令和7年10月20日


  ◆酸素欠乏症等の予防特別教育

     ・令和8年8月12日(金)

     ・令和8年10月9日(金)

   受講料:¥8,400

    講習期間:1日間

 

    受講ご希望の方は下記提出書類を当センターまで
    FAX、又はメール・ご来社等でお申込みください。
     1.受講申込書

  申込書のダウンロードはこちら



    TEL:0980-43-0159  FAX:0980-0162
    mail:sikaku-nago@kbd.biglobe.ne.jp


-----------------------------------------------------------

受講生皆様へ【令和5年4月1日現在】


【受講される皆様へのお願い

2023年3月13日以降、厚生労働省は、マスク着用は個人の判断が基本となる旨を公表しています。受講される皆様には、主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることに致します。
ただし、当センターと致しましては、引き続き各種感染症の感染拡大を防止するため、マスク着用を推奨する場面等もあり、受講生のみなさまのご協力が必要な時もございますので、ご理解いただけると幸いです。


・体調不良(発熱、咳、倦怠感など)のある方は事前にご連絡ください。
 ※日程の変更、受講料の返金等対応いたします。
・今後の国・県・市・労働局等の動向により、講習が中止となる場合があります のでご了承ください。
-----------------------------------------------------------



2023年1月より再交付手数料を変更させて頂きます。
再交付ご希望者様へは大変申し訳ございませんが、
何卒ご了承頂けますようよろしくお願い致します。

2022年12月28日迄 ¥1,500
2023年1月4日より  ¥2,000




-----------------------------------------------------------


【必ずお読みください】

 ■お電話でのお申し込みは受付致しておりません。


 ■当サイトより、申込書・一部免除申請書(車両系受講ご希望の

  方は要提出です。)をダウンロードして頂き、必要事項に

  ご記入の上、当センターまでFAX・メール等でお申し込みを

  お願い致します。

      講習開催日初日に提出書類原本・写真2枚・受講料等を

  ご持参ください。

 

 ■受付は申し込み順とし、定員になり次第締切ります。


 ■確認事項がある場合はこちらからお電話させて頂くことが

  ございますので、その際はご対応頂けますよう

  よろしくお願いいたします。

 遅刻、早退、一時外出等により法令に定めた講習時間を
   受講できない場合には、受講料の返金・
   修了証の交付ができない場合がございますのでご注意ください。

 ■無断で欠席された場合、受講料の返金は致しかねますので
  ご了承ください。 

 ■講習日前3日以内でのキャンセルにつきまして
  場合によっては、キャンセル料が発生致しますので、
  4日前までにご連絡ください。

 ■車両系建設機械運転(整地・運搬等)技能講習を受講ご希望の方
   提出書類
    1.受講申込書
    2.講習科目の一部免除申請書
    3.自動車運転免許証の写し


 ■車両系建設機械運転(解体)技能講習を受講ご希望の方
   提出書類
    1.受講申込書
    2.車両系建設機械運転(整地・運搬等)技能講習修了証の写し


 ■フォークリフト運転技能講習を受講ご希望の方

   提出書類

    ・経験者2日間コース

     1.受講申込書 (必須 実務経験期間と経験証明印)
     2.自動車運転免許証の写し


    ・未経験者5日間コース

     1.受講申込書
     2.自動車運転免許証の写し


  

 ■小型移動式クレーン運転技能講習を受講ご希望の方

   提出書類

     1.受講申込書

     2.免除有り 下記該当の資格証の写し

       ・クレーン運転士免許を取得した方

       ・デリック運転士免許を取得した方

       ・揚貨装置運転士免許を取得した方

       ・床上操作式クレーン運転技能講習を修了した方

       ・玉掛け技能講習を修了した方

     ※上記の資格をお持ちでなくても受講できます。


 ■玉掛技能講習を受講ご希望の方

   提出書類

     1.受講申込書

     2.免除有り 下記該当する資格証の写し

       ・クレーン運転士免許を取得した方

       ・移動式クレーン運転士免許を取得した方      

       ・小型移動式クレーン技能講習を修了した方

       ・床上操作式クレーン運転技能講習を修了した方 

     ※上記の資格証をお持ちでなくても受講できます。

 

上記以外の講習を受講ご希望の方は受講申込書を

当センターまでFAX・メール等でお申し込みを

お願い致します。    






※FAX等申込書が到着次第、申込受付と

 なりますのでよろしくお願い致します。

 FAX:0980-43-0162

 mail:sikaku-nago@kbd.biglobe.ne.jp

※写真は講習当日の提出でかまいません。


 ■受講者数が少ない場合は次回に持ち越す場合があります。

 ■いずれの講習も天候・受講者数によって受講日・終了時間の変更が

  発生する場合がございます。

 ■受講者が多数の場合は予備日に実技実施になる場合がございます。


※講習日1~2週間前に「0980-43-0159」より

 お申込者様へお電話等にて、講習詳細のご案内を

 させて頂きます。

 ご連絡が取れない場合はキャンセルになることが

 ございます。何卒ご了承ください。



||*||:||*||:||2025年(令和7年) 10月講習予定||*||:||*||:||




★アーク溶接特別教育

   受講料:¥15,400

  10月1日(水)~ 3日(金)

   1日目 9:00~16:40

   2日目 9:00~17:20

   3日目 8:30~17:20




★小型移動式クレーン運転  受講料:¥24,700

        玉掛技能講習所持者:¥22,700


  10月6日(月)~ 8日(水)

    1日目 9:00~17:30

    2日目 9:00~17:30

    3日目 8:30~17:30




★刈払機特別教育

   受講料:¥8,700

  10月14日(火)

   1日  9:00~16:30



★伐木作業特別教育

   受講料:¥16,700

  10月15日(月)~ 17日(水)

    1日目 9:00~16:00

    2日目 9:00~16:00

    3日目 9:00~16:00



★ローラー運転特別教育

   受講料:¥11,800

  10月20日(月)~ 21日(火)

    1日目 9:00~16:20

    2日目 8:30~12:30




★車両系建設機械運転(整地・運搬・積込用及び掘削用) 

   経験者 受講料:¥29,800

 ・実務経験3か月以上(自動車免許未所持の方は6か月以上)の方。

 ・上記実務経験の証明印の提出が可能な方。(手書き・認印不可)

 ※自動車運転免許証未所持の方は当センターまでお問い合わせください。


  10月27日(月)~ 29日(水)

   1日目 9:00~16:30

   2日目 9:00~13:15

   3日目 9:00~16:30



||*||:||*||:||2025年(令和7年) 11月講習予定||*||:||*||:||



★職長・安全衛生責任者教育

   受講料:¥14,400

   11月4日(火) ~ 5日(水)

        1日目 9:00~17:20

       2日目 9:00~17:20



★フルハーネス特別教育

   受講料:¥9,000

   11月6日(木)

        9:00~16:10




★高所作業車運転(10m未満)特別教育

   受講料:¥10,700

   11月7日(金)

        8:30~18:40



★小型車両系建設機械運転(3t未満)特別教育

   受講料:¥12,700

  11月10日(月)~ 11日(火)

   1日目 9:00~17:30

   2日目 9:00~16:30



★車両系建設機械運転(解体用) 

   受講料:¥16,800

 ・車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転

  技能講習修了証を取得済みの方対象です。

  

   11月13日(木)

       8:50 ~ 16:50




★玉掛技能講習  受講料:¥23,800

  小型移動式クレーン運転技能講習所持者:¥21,700


  11月17日(月)~ 19日(水)

   1日目 9:00~17:30

   2日目 9:00~17:30

   3日目 8:30~17:30



★テールゲートリフター操作特別教育

   受講料:¥10,000

   11月25日(火)

        9:00~16:20



★フォークリフト運転技能講習 経験者

   受講料:¥14,700

 ・実務経験3か月以上(自動車免許未所持の方は6か月以上)の方。

 ・上記実務経験の証明印の提出が可能な方。(手書き・認印不可)

 ※自動車運転免許証未所持の方は当センターまでお問い合わせください。


  11月26日(水)~ 27日(木)


   1日目 9:00~18:30

   2日目 9:00~15:10




||*||:||*||:||2025年(令和7年) 12月講習予定||*||:||*||:||




★小型移動式クレーン運転  受講料:¥24,700

        玉掛技能講習所持者:¥22,700


  12月1日(月)~ 3日(水)

    1日目 9:00~17:30

    2日目 9:00~17:30

    3日目 8:30~17:30




★車両系建設機械運転(整地・運搬・積込用及び掘削用) 

   経験者 受講料:¥29,800

 ・実務経験3か月以上(自動車免許未所持の方は6か月以上)の方。

 ・上記実務経験の証明印の提出が可能な方。(手書き・認印不可)

 ※自動車運転免許証未所持の方は当センターまでお問い合わせください。


  12月8日(月)~ 10日(水)

   1日目 9:00~16:30

   2日目 9:00~13:15

   3日目 9:00~16:30




★フォークリフト運転技能講習 未経験者

   受講料:¥40,900

 

 ※自動車運転免許証未所持の方は当センターまでお問い合わせください。


  12月15日(月)~ 19日(金)


   1日目 9:00~18:30

   2日目~4日目 9:00~17:00

   5日目 9:00~14:00




サポートセンター名護とは

サポートセンター名護では、建設機械等の資格取得支援を行っています。資格を取って将来の仕事の巾をひろげませんか?


・小型移動式クレーン運転技能講習

 軽微な荷役機械として、あらゆるの業務に使用されている

・玉掛け技能講習

 揚貨装置の荷役及び運搬機械の業務


・車両系建設機械運転(整地・運搬及び掘削用)技能講習

・小型車両系建設機械特別教育

 建設業、農業関連に必要



・フォークリフト運転技能講習

 各工場関連の荷役運搬作業、倉庫部門の近代化業務


ガス溶接技能講習

アーク溶接特別教育

小型移動式クレーン技能講習

玉掛け技能講習

車両系建設機械(整地・運搬及び積み込み用)技能講習

車両系建設機械(解体用)技能講習

ガス溶接技能講習

アーク溶接特別教育

小型車両系建設機械特別教育

高所作業(10㍍未満)特別教育

フルハーネス型安全帯使用使用作業特別教育

ローラ特別教育

刈払機・伐木作業特別教育

巻き上げ機(ウインチ)特別教育

職長・安全衛生責任者教育

低圧電気取扱者(開閉器のみ)

足場組立


Powered by Flips
編 集